先日、ギフトセットで購入した『赤い屋根の大きなお家 クラシックカラー』のレビューをします。
公式オンラインと森のお家限定カラーで、通常盤の「赤い屋根の大きなお家」よりちょっぴり価格が高め。
はじめに開けたところ。中古品ばかり購入してるので、新品が嬉しくてウキウキしながら撮影しましたが、あとになってなんでこんな写真撮ったんだ・・・っていう。
・・・しっかり梱包されてるよ!
とりあえず、お家を閉じて外観撮影。
玄関。
緑の玄関に茶色い柱が素敵だね。赤い屋根といっても、通常より暗めの赤です。白い柵は撮影の為、仮に置いただけなのできっちりはまってないよ。
本格的に設置しようとするとけっこう力がいるっぽい。
写真斜めってるけど。
玄関は緑だけど取手は金色?でいいね!
玄関上の赤いこじんまりとした屋根も好きです。お家〜って感じじゃない?
テラス面。
現行販売品のお家ってこれが初かな?知らなかったんだけど、下の窓は自分で取り付けました。
届いた時はこんな感じで、ちょっとクッパのお城を彷彿させました。
マリオのクッパね。ファミコン時代の…。似てない?え?そんなの知るか?
…。
窓枠は2種類あって、好きなところにはめてね!って感じだったけど、普通に?3つある方を、3連続きの窓にセットしました。
これ取り外し出来る意味あるのか…?タウンシリーズの付け替えの窓が付けれるってこと?
それよりも窓が開閉出来る方が嬉しいんですけど…。
コストの問題?
裏面〜。
白色の壁で素敵ー。白い壁に茶色の柱が引き立っていい感じー!
って、ここには電池入れる様になってます。
やったぜ!初!本体が灯りの灯る物件だ!
ネジ回しを使ってあけたよ。めんどくさいよ。
最近のおもちゃは電池使う時は、ネジ回しにしないと安全基準うんたらで駄目なのかしら。
でもでもぉ〜ネジで蓋しなくても、赤い屋根カバーつけたら問題ないから、ネジで蓋はしなかった。写真が斜めっててすみません。
瓦の屋根が可愛く見えるよ。
くりんと、また一周。
なぜ!何故!右下を茶色い壁にしたのだ!と思う、が
カントリーな感じで好きです。窓の装飾はいいから開閉式にしてほしいよね。
コスト的に無理なのかな・・・。でも、全体的にはきゃわわわわわ(可愛い)
ここの窓がちょっと残念。
この物件のウリ?である、180度にしたり、90度に出来る、という事。
写真は180度開いたところです。
あんまり、その家が開閉出来るということに魅力は感じないんだけど、これは色違いだけど、元々の開閉できる赤い屋根の大きなお家って息が長くて、もう10年は発売されてる?そのくらい昔のカタログ見てたら載ってて驚いた。
90度にしてみました。(写真切れてるけど・・・
私は90度が好きかなー。家具配置してみないとわからないけど。
次回はくま君たちに内覧してもらいます。
ーーー
いつもしれっと張っていたランキングバナーを今月から貼らないようにしました。
が、なぜかランキンがあがっていました。ありがとうございます。。手間だよね。すみません。貼らなくなった理由は月末に書きますが今月からランキングは外していきます。
今まで記事に張っていたバナー(記事数200 over)も全部外す作業を行なっています。。。過去記事みると自分のテンションの高さに驚きつつチマチマと・・・。
今までもありがとうございます😭ブログは続けます。